ぐずついた天候が続きますね。梅雨っぽい日々です。 「オヨギデカミミズ」が何者であるのか…
編集ディレクションを担当していますシーバスのルアーフィッシング専門誌『SEABASS …
「オヨギデカミミズ」の種類を判別するプロジェクトも第10弾。 少しずつ見分けがつくよう…
このところ続けております「オヨギデカミミズ」の同定プロジェクト。その第9弾でございます…
「オヨギデカミミズ」の種を判別したく始めたこの【川ミミズ道程の同定】プロジェクトですが…
「ゲッチョ先生」こと盛口満さんの近著『魚毒植物』(南方新社刊)を読みました。 「魚毒植…
6月最初の一日。今朝はとても爽やかな青空と心地よい風が吹いていました。 デスクワークに…
ダイワ(グローブライド)のウェブサイトで連載をしておりますコラム『リバーウォーク・スト…
今日は朝から雨。待っていた雨です。 生き物が動き出す雨。 ナマズの産卵、モクズガニの遡…
本日2度目のブログ更新は川ミミズについて。 このところ続けている「オヨギデカミミズ」の…
釣りを中心とした自然活動をテーマとした雑誌や書籍の企画・編集・執筆を行う出版社兼編集プロダクションです。現在は『SEABASS Life』(つり人社)、『自然保護』(日本自然保護協会※特集ページ)などの編集に携わっております。また、釣り竿を持った川時間をテーマにした雑誌『RIVER-WALK 』Vol.1~3発売中です。
人気沸騰中のハタ、ソイ、アイナメ、カサゴなどロックフィッシュのルアーフィッシングをまとめた決定版の登場です! 第一人者の佐藤文紀さんが、釣り方からタックル&ルアー、魚の生態まで「考える過程」まで教えてくれる一冊。ロックフィッシュファンの方も、これから始めてみようという方も必見です!