今日はとても暑い日ですね。埼玉南部、車外温度計は31℃を指しておりました。

3カ月に一度の発行となった『SEABASS Life』(つり人社刊)がなんとか本日、校了となりました! 今回も、読み応えたっぷりの一冊に。発売は6月14日となりますので、ぜひぜひご覧になってくださいね!

内容はまた追ってご案内させていただきますが、編集作業をしていると、シーバスを釣りたくて釣りたくてたまらなくなってくるんですよね。なので校了を終えたらすぐシーバスを釣りに行こうと思っていたのですが‥。

ちょっと暑すぎるな‥ということもありまして、予定を変更。

少しだけもうひとつの気になっているものを見に行きました。

※ミミズ+αが出てきます。苦手な方は、そっとここでウィンドウを閉じてください‥。

 

そう、ミミズ。水生ミミズなんです。

カラスがどうやら食べていることまで突き止めまして、今、私が押さえている水生ミミズのいるピンポイントは3カ所。

・カラスの食事場

・ニゴイの産卵場

・シジミの生息場

であります。いずれも柔らかな砂利底で、小石の大きさは直径2~3㎝ぐらいまで。水通しのよい淵尻から瀬頭となっております。

まずはカラスの食事場へ。

弱冠、流れが緩んでますね。

結果から言うとダメでした。細く弱弱しい水生ミミズが2匹いましたが、写真も撮らずに次の場所へ。もうちょっと流れがないとダメなのかも‥。

次にきましたのがコチラ。

ニゴイの産卵場です。もう孵化して流下したことでしょう。

こちらもしばらく掘るもダメ。

ちょっとこちらは流れが速すぎるというか、押しが強すぎる感じ。

なんだろう。傾向が同じじゃないんですよね。あっちは緩くなり、こっちは速くなる、みたいな。川は本当に複雑に変化しています。

こちらでは石の下にヌマチチブが。そして掘り掘りしていましたら、傍らからなんと甲羅の直径が7~8㎝ほどの可愛いスッポンが泳ぎだしました。捕まえて写真を撮りたかったのですがかなわず‥。移動です。

そして最後の場所がこちら。細い分流ですね。シジミが結構います。やや大きめなシジミの殻も見つけました。ウキゴリの幼魚が結構います。

で、こちらでも石をどけると・・

ヌマチチブ。まだ隠れているつもりでしょうか。

まだ隠れているつもりなのか?・・

で、ミミズはおらず・・。

やっぱりそうそう簡単ではないなーと、帰ろうとして、最後に少し盛り上がっている砂利の表面を手でさらりとどかすと、そこに・・・

おったー!!

15㎝はありました。太さは4mmほど。これまで見たなかで最大です。

通称「マッチョ虹色水生ミミズ」でございます。

見てください、この虹色感!

いや‥見方によっては、やっぱりキモチワルイし苦手な人がいることもわかります(というかほとんどの人が苦手?)。ですが、私は心に決めました。もう宣言してしまってもいいんじゃないのかと。

そう、これは・・・

美しいものであると!

決してキモチワルイものではないのだと!

いや‥キモカワ(キモチワルイけどカワイイ)ぐらいな感じ?

いや‥かわいくはないな、美しいけど。

ならばこいつは・・・

「キモ美(きもび)」なのだと!

キモ美。

キモ美!

キモ美ー!!

今回、ピンポイントで3匹おりました。

なんとなく近づけた本日。

これからもキモ美を追いたいと思います‥。〈若林〉□

 

★RIVER-WALK Vol.1~Vol.3発売中です!★