|
今日も良い天気。・・というかこちら埼玉、暑いです。 むうーむうーと事務所にこもりがちな昨今、今日もお昼休みに川へ。
ガマっぽい。
留守っぽい。
キジっぽい。
見てるっぽい・・。
アシ原ではジュクジュクとオオヨシキリが鳴いてます。
可愛いけどうるさい。
うるさいけど可愛い。
川向いの田んぼにはカルガモのペアがのんびり日向ぼっこ。
あれ? もう一羽いた。
ずいぶんふっくらしてきたなー。
瀬には太ったコイと痩せたニゴイ。そして一匹だけ、丸々と太ったオリーブ色のログ・サーモン(マルタウグイ)がいました。マルタウグイはほぼいなくなったので、こいつはもしかしたらまた別系統か?(写真は誤って消してしまいました・・)。
元気なのは、ファットさんことコイ。 盛んに流下物を食べてました。ハタキの時期だけに栄養つけんと・・ってことでしょうか? 花びら目がけて2匹が突進。
結構、激しくぶつかり合ってます。
敗れた方は、マブチ水中モーターのように別の流下物へとダッシュ。
ナマズみたいな頭がカッコいい。色もいい。
イルカみたいな頭がステキ。輪くぐりとかさせてみたい。
そしてイトウの雄同士のような激しいディスプレイ。
ホントはエサに向かってダッシュしてるだけ。
なぜかしっぽり良い雰囲気なファットさんとスマートさん。
そして護岸にはファットさんと比較的仲の良い?ミドリガメ。 人間に対してはものすごく警戒心が強いクセに、コイとカモには寛容です。いやなことされないのを知っているのでしょう。
ちなみに天気のよいお昼には、このように陸に上がって甲羅干しをしていますが、夜は水中で寝ている模様。
こんな時刻に、ライトで照らしてみますと・・
寝てる・・。
起きた・・けど眠そう。
ねむ・・。
明らかに迷惑そう・・。
スジエビもいました。
卵が育ってきてますねー。 テナガエビの接岸も、もうそろそろだと思います。 とある川の、それぞれの春、でした。〈若林〉□
☆RIVER-WALK First Issue、Vol.2発売中☆
|































