川を少し歩いてきました。

どんよりとした雲が、ふかふかの羽毛布団のように思える、暖かな午後。湿った土の匂い。ビンゴゲームができそうなほどあちこちにモグラの穴がありました。

さて。

週末に発売を迎える渓流釣りの本『RIVER-WALK Vol.2』を少しずつ紹介させていただいております「RIVER-WALK Vol.2はこんな本」。

第五回目は、表紙にも大きく謳われている「川時間」を強く感じさせてくれるページについてご紹介します。

写真と文章は、北海道のヒグマを追って撮影を続ける動物写真家の二神慎之介さん。

ヒグマのみならずツキノワグマも、その他の動植物も、落語家さんなどの人物写真もたくさん撮られている方ですが、一番追っている・・といえば、やはり北海道のヒグマでしょう。

二神さんの写真をすぐに見たい!という方は、こちら「SHIN FUTAGAMI PHOTO GRAPHY」をご覧になってください。

二神さんの撮られる動物写真の特長のひとつは、きっとすぐに感じられるはずです。

私が強く感じたのは、動物の気品です。「凛」とも言える気高さ。

それはヒグマにはもちろんのこと、キツネにもシカにもしっかりと漂っています。

なぜこのような写真になるのかは、もちろん企業秘密的な部分もあるでしょうし、ご本人の選ぶ写真の趣向という面もあるでしょう。

でも、おそらくひとつ大きく作用しているのは「自ら自然に分け入る」撮影スタイルではないかと思います。画像素子に焼きつけたいのは人間の領域にまで近づいてきた(あるいは出てきた)動物たちの姿というよりも、動物たちの領域での姿。

自らが、対象となる動物の生態や習性を学び、時間をかけて自分の足で経験を積み、痕跡をたどり、行動を読み、あとは待つ。ひたすらに待つ。

今回、RIVER-WALKにご寄稿いただいたのは、そんな〝待っている時間〟の物語。ヒグマとカラフトマスを結ぶ川で過ごした時間の話。

ヒグマを十時間近くも待っている間、カラフトマスを見たり、やってくる鳥や虫を観察したり、自分がくる少し前までいたであろうヒグマの気配を感じたりして過ごす川時間の話。

あなたが渓流釣りをするとき、同じ場所でどれだけ長い時間を過ごしますか? 

 

ルアーもフライもテンカラも、目ぼしい場所を次々と探りながらどんどん上流に進んでいく釣りですから、休憩時以外は同じ場所に留まることは少ないでしょう。淵を中心に釣るエサ釣りにしたって、少し歩みが遅れるくらい。

 

どんどん進んで行くことで見られる光景、体験できる感覚。ひとつの川時間。

同じ場所でひたすら待つことで見られる光景、体感できる感覚。もうひとつの川時間。

 

まずは素晴らしい写真に息を飲み、二神さんの書いた一文一文に、その光景を頭にしっかりと思い浮かべながら少しずつ読み進めて、そしてもう一度、そのページの写真を眺めます。

そのとき釣り人の知らないもうひとつの川時間が、ちょっとだけ顔をのぞかせる気がするのです。〈若林〉□

 

【販売について】

RIVER-WALK Vol.2の発売は2018年1月20~22日です(19日都内発送)。

書店に事前にご注文をいただくことで、発売と同時にご購入いただくことができます。

詳しくはこちらをご参照ください。