ワタシ、気になっているんです。何が今そんなに気になっているのかというと・・ ズバリ、ヤマメとアマゴはどっちが先にこの世に誕生したのかってことです。
事務所にこもりっぱなしの本日、気分転換に最近、癒しを与えてくれるルアーについてご紹介しましょう。
渓流沿いの木立の影に生えていたこちら。 タケノコのような、アスパラのような・・。
多摩川の源流を歩きました。標高1200mを少し超えるだけあって新緑満開はもうちょい先。でも最高に気持ちの良い五月晴れでした。
この時期になるとSNSでも熊が出たとか、熊の足跡を見つけた・・という報告がありますが、今回はそれに関連した話をひとつ。
雨が降り、涼しく少し肌寒くもなりました。 昨晩、駅からの帰り道。降りだした雨に打たれな…
こんばんは。 地元埼玉は、かけぶとんがいらないぐらいの暖かさになりました。 そんな折、…
新緑がまぶしい季節となりました。 そこで今回は、ぜひともこのタイミングでお伝えをしてお…
編集のお手伝いをさせていただいている月刊『ソルトウォーター』(地球丸刊)の6月号が発売となりました。書店、釣具店等で販売しておりますので、お手にとっていただけると幸いです。
多摩川のほとりに棲んでいるライターの宮崎さんは、ここ最近は毎日のようにパトロールしてこのマルタウグイの情報を運んでくれます。
釣りを中心とした自然活動をテーマとした雑誌や書籍の企画・編集・執筆を行う出版社兼編集プロダクションです。現在は『SEABASS Life』(つり人社)、『自然保護』(日本自然保護協会※特集ページ)などの編集に携わっております。また、釣り竿を持った川時間をテーマにした雑誌『RIVER-WALK 』Vol.1~3発売中です。
人気沸騰中のハタ、ソイ、アイナメ、カサゴなどロックフィッシュのルアーフィッシングをまとめた決定版の登場です! 第一人者の佐藤文紀さんが、釣り方からタックル&ルアー、魚の生態まで「考える過程」まで教えてくれる一冊。ロックフィッシュファンの方も、これから始めてみようという方も必見です!